ネットワークカメラはここ数年でどれほど性能が進化したのか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

基礎知識 —

こんにちは!
ネットワークカメラとIP監視カメラシステムのシステム・ケイです。

1996年に世界初のIPカメラが発売されてから、
ネットワークカメラの機能や性能はどんどん進化(新化)をしています。
性能の向上に比例して利用も増加し、
2013年度の出荷台数ではネットワークカメラがアナログカメラを逆転!
今なお進化し続けるネットワークカメラの最新性能と、現在に至るまでの進化の道のりをご紹介します。

ネットワークカメラはここ数年でどれほど性能が進化したのか

 

画素数、画像解像度が大幅アップ!VGAから4Kへ

VGAから4K比較画像

1990年代にネットワークカメラが登場した時、
画像サイズはCIF(352×288)の10.1画素からのスタートでした。
その後、半導体プロセスや画素圧縮技術の進化・向上により、画素数が大きく向上します。

約30万画素のVGA(640×480)やD1(720×486)、更に高画質のHD(1280×720)約100万画素、フルHD(1920×1080)約200万画素が続々と登場。
現在は100万~200万画素程度がスタンダードとなっています。

近年では更に画質が向上し、4K対応のネットワークカメラも開発されています。
4Kとは4kUltraHDの略で、画素数は約800万画素(3840×2160)。
フルハイビジョンと比較しても、その画素数はなんと4倍!

今まで以上に離れた場所からの鮮明な監視を可能にし、
監視カメラの設置台数を増やさずに広範囲&詳細を監視できるようになりました。

 

動画圧縮技術の新規格「H.264」が主流に

デジタル映像データを送信するための動画圧縮技術も大きく進歩しています。
当初はJPEGを連続化した「Motion-JPEG」が多く使われていましたが、現在はネットワーク帯域とサーバー容量削減のため、更に高い圧縮技術が開発されています。

2002年頃には「MPEG-4」、2008年ころには「MPEG-4AVC / H.264」が登場し、H.264は画質を低下させることなく従来のMotion-JPEGよりもファイルサイズを80%以上、MPEG-4と比較しても50%以上縮小できます。

画像圧縮技術の向上により、画素数やフレームレートを向上させた高品質の映像データを扱うことができるようになりました。現在、H.264よりも更にデータ圧縮率の高い 「H.265」の市場導入が始まっています。

 

ネットワークカメラの課題、ライブ映像の伝送遅延も進歩

ネットワークカメラでの監視は、映像撮影からモニター表示までの間に①画像圧縮→②デジタルデータ伝送→③圧縮データの伸長という行程が入るため、どうしても遅延が発生します。
複数台のカメラを同時に閲覧したり、画素数やフレームレートが上がるとその分データ量が大きくなり遅延が大きくなってしまいます。

この映像遅延はネットワークカメラの性質上避けて通ることはできませんが、画像圧縮・伸長技術と伝送速度の向上により少しずつ改善してきています。

今後更なる伝送遅延改善を目指して技術開発が進んでいます。

 

ネットワークカメラの進化 まとめ

・現在ネットワークカメラの画素数は100万~200万画素程度が標準的。4K対応カメラも登場。
・画素数やフレームレート向上と切っても切れない関係の画像圧縮技術。Motion-JPEGからH.264、H.265へ進化。更に大きな画像データを利用することが可能に。
・ライブ映像の伝送遅延はネットワークカメラの課題の一つ。画像圧縮技術や伝送速度の向上で改善を目指し、新たな技術開発が進んでいます。

 
▼関連するリンク▼
■ネットワークカメラ(IPカメラ)システムって何が必要?予算はいくらくらい?
■色々ある防犯カメラの種類と選び方

ネットワークカメラはここ数年でどれほど性能が進化したのかのお問い合わせ

お問い合わせ