PoEとはなにか?PoEの簡単な仕組みのお話し。
こんにちは!システムケイ昭和生まれのヨッシーです。
弊社でも扱っているネットワークカメラはおもに防犯カメラや監視カメラなどに利用されるので、カメラの設置場所が天井や屋外という場合が多い機器です。
設置のとき問題になるのが「電源」の確保です。
天井や屋外はコンセントがなかったりコンセントの設置が難しかったりします。
このような時に便利なのが「PoE」という技術です。
そこで今回は「PoE」とはどのような技術なのか?基本的なことをお話しをしていきます!
PoEとは?EthernetやLANの簡単な説明。
PoEってなんて読むの?
パワー オーバー イーサネット(Power over Ethernet)の略です。
ポエではなく、ピーオーイーと読みます。
PoEはEthernetケーブル、いわゆるLANケーブルで電力を供給する技術のことです。
EthernetとLANについて
上で「Ethernet」と「LAN」という言葉が出てきのでこちらも簡単に説明しておきます。
「LAN」とは「ローカルエリア・ネットワーク」の略で、
比較的近い距離にある機器同士が相互にデータ通信できるようにするネットワークのことです。
この時、機器同士を接続するのに使用するのが「LANケーブル」です。
身近なものでいうと、パソコンでインターネットの接続設定をされたことがある方はご存知かと思いますが、パソコンとモデムやスイッチングハブを繋ぐ時に使用するのも「LANケーブル」ですね。
このように、いろいろな機器をネットワークに繋ぐ際、どのような機器でも繋げるように規格を統一したのが「Ethernet」です。
Ethernet規格で決めたケーブルはLANケーブルを含め3種類あるのですが、現在はLANケーブルを使うのが主流となっているため、「Ethernetケーブル = LANケーブル」と考えてよいでしょう。
PoEはネットワークを構築しながら電気の供給ができる技術!
上記のことをまとめると、
「PoEとは、LANケーブルを使用してネットワークの構築をしながら電力の供給ができる技術」
ということになります。
つまり、PoEを使うとコンセントがなくても電力の供給が可能になるので、コンセントの確保が難しい天井や屋外などでもネットワークカメラの設置ができるようになるというわけです。
PoEを利用するメリットは?PoEの3つのメリット。
PoEを利用するメリットは大きく3つあります。
①コンセントがない場所でも電力を供給できる
すでに既出ですが、コンセントがない場所や、コンセントを設置しづらい場所でも電力を供給できるというメリットがあります。
②配線がすっきり、わかりやすい
本来だと電力を供給するのに、ACアダプターなどが必要となりますが、PoEではLANケーブルだけなので配線に悩まされることがありません。
③コンセントの設置工事が不要
コンセントの設置工事が不要になるので、工事費用のコスト削減ができます。
このようにPoEは設置箇所が特殊なネットワークカメラの設置においても大きなメリットになります。
PoEとはなにか?PoEの簡単な仕組みのお話し。のまとめ
PoEの基本についてお話ししましたが、今回押さえておきたいのは
・PoEはLANケーブルを利用して電力を供給できる技術
・コンセントがない場所でも電力の供給が可能
という点です。
もっと基本的なPoEのことを知りたい方は
PoEシリーズその2「PoEの給電(PSE)・受電(PD)機器とLANケーブルについて」をご覧ください。
いかがでしたでしょうか?今回の内容はネットワーク初心者向けの基礎のお話しになりましたが、次の記事ではちょっとややこしいPoE機器本体や接続の注意点などについてお話ししていきたいと思います。
弊社の監視カメラシステム「NVR」のサイトでもネットワークカメラをご紹介しています。ぜひご覧ください!
PoEハブの取り扱いもしております!
![]() AP-FIC-010A-015屋内用PoEインジェクタオープン価格 |
![]() AW-FET-050A-065 アンマネージドPoEスイッチ PoE4ポートオープン価格 |
![]() AW-FET-080A-120 アンマネージドPoEスイッチ PoE8ポートオープン価格 |
![]() SH016 16ポートスイッチングハブオープン価格 |
![]() PS-918F 世界最小超小型 8ポートスイッチングハブ参考価格 49,800円(税抜き) |
システムケイ取り扱いネットワークカメラ メーカー一覧
(https://systemk-camera.jp/camera/lineup/)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。