レンズの種類まとめ ~素人目線でまとめます!!ネットワークカメラの世界~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

基礎知識 —

こんにちは!!新入社員の野球大好き!!白球女子です。

以前の記事ではカメラの形についてざっくりとまとめましたが、
今回はネットワークカメラ初心者の目線から
カメラのレンズについてまとめてみました。

★レンズ=カメラのおめめで、映像を録るのにとても大事な部分ですね

固定レンズはズーム機能がついていない。

 

固定焦点レンズ

  • 焦点距離、つまりピントが合う距離が固定されているレンズのこと(らしい)
  • よって、ズーム機能がついていない(なんてこった)

で・す・が

  • サイズが小さく、軽いものが多い(ばばん!!)
  • これにより、カメラの小型化につながっている(ばばばん!!)
  • ズームはできないが、画角が結構広い(らしい)

ここを録る!!と決めて画角を動かさない場合は、固定焦点レンズが良さそうですね。

 

可変焦点レンズ

  • 焦点距離をある程度の範囲内で変化させられるレンズのこと(らしい)
  • バリフォーカルレンズとも呼ばれている(ばりかっこいい)
  • つまりズーム機能を持っているレンズのこと(なのである)
  • ズームは手動で行う
  • 焦点距離を変化させたらピントがずれてしまう(なんてこった)
  • なので手動でピントの再調整が必要
  • が、しかしズームレンズと比較して軽く、低コスト(らしい)

バリフォーカルって単語、
よく見かけるなあと思っていたけどこういうことだったとは…
固定焦点レンズとズームレンズの中間のような存在です。

 

ズームレンズ

  • 焦点距離をある程度の範囲内で変化させられるレンズのこと(らしい)
  • ズームしたらピントが自動で調節される
  • これを巷ではオートフォーカスと呼ぶ(らしい)

ズームレンズは、ズームをしたらピントが自動でいい感じに調整されるんですね。

 

魚眼レンズ

  • 180°、ものによってはそれ以上の画角をもっている特殊な広角レンズのこと(らしい)
  • 180°の球面を平面に映すので、映像が歪んで見える(わお)
  • フィッシュアイレンズとも呼ばれている
  • 全方位を撮影するのに向いている
  • よって、俯瞰的に監視したい・カメラの台数を減らしたいとき等に活躍(らしい)
  • 正確な映像にするにはPCでの補正が必要

魚眼レンズの名称は、魚が水中から地上を見たときに丸く見えることが由来なんだとか。
…などなど

一口にレンズといっても、いろいろな種類があるんですねー!!
カメラの使用用途によって、どのレンズがいいのか見極めが大事ですね。

 

まとめ

今回改めてレンズについて勉強して、白球女子が覚えたのは

・固定焦点レンズ → まったく画角変化しません
・バリフォーカルレンズ → 設置前に画角調整できるよ
・ズームレンズ → 設置後も画角調整できるよ

でした!!
少しレベルアップできたでしょうか…(笑)

と、いうことで
次回も、また新たな知識を身につけて皆さんにお伝えできたらと思います。

以上、白球女子でした!!

▼関連するリンク▼
■魚眼レンズと広角レンズの違いは?オススメ撮影シーンをご紹介!
■カメラのレンズに関係する「画角」と「焦点距離」って何?
■監視カメラのレンズマウント。種類や気をつけたいポイントは?

▼素人まとめシリーズ▼
■カメラの形
■モジュラー型カメラ
■トレイルカメラ
■車載カメラ
■防爆カメラ

レンズの種類まとめ ~素人目線でまとめます!!ネットワークカメラの世界~のお問い合わせ

お問い合わせ